A. まずは、普段からお客様とは頻繁にリモートでオンライン面談をしてください。
コロナ禍では訪問お断りの企業も多いので、訪問頻度が減るのは仕方ありません。しかし面談コミュニケーション頻度は絶対に減らしてはいけません。言い換えれば、頻繁にリモートでオンライン面談をして下さい。まずはオンラインを使いこなす程に慣れる。
次にお客様目線での工夫です。
リモートオンラインプレゼンの場合、資料画面が優先され、話し手の表情を見せることができません。
この解決策として営業側、お客様側それぞれが2台のPC・プロジェクター等を駆使して資料も表情も大きく見せる工夫をしましょう。
また、聞き手のお客様もリモートプレゼンは伝わりにくいと思っていることが多々あります。
この場合、事前に資料を提示しておくことをお勧めします (事前に見せたくなければ、情報量を減らして事前提示を行なう)。
その他に気を付ける事として、プレゼン直前に時間配分を丁寧に伝えておく、スピードコントロールはゆっくりにする、強弱で抑揚をつける、可能な限り結論から伝える、プレゼン中こまめに不明点がないか声かけをする、質疑応答時間を多めに設定するなどなど。
まとめると、リモートオンラインプレゼンに早く慣れる。
そして、対面プレゼンよりはるかに相手目線で、伝わりやすい工夫をふんだんに盛り込む事が成功の秘訣です。
今、リモートオンラインプレゼンに強いとライバルに差をつける事ができますよ。今がチャンスです。